『お洒落なアパレルショップで働きたいなぁ』
『コンビニよりも出会いのありそうなバイトがしたい』
こんな気持ちを持っている方向けの記事です。
結論から言うとアパレルのバイトは男女の出会いが多く恋愛をしたい人にピッタリのバイトです。
実際にアパレルのバイトで素敵な恋愛をした人の体験談をご紹介します。バイト選びの参考にしてください。
アパレルバイトの出会い(恋愛体験談)


中学生の頃はスタイリストになるのが夢だったので、アパレル店員に興味がありました。
当時の求人情報誌に、クリスマス期間の短期バイト募集という記事を見つけ、応募したらすぐに採用されたのです。私が担当したのは、冬用の毛糸の帽子や、ベレー帽、手袋、マフラーなどを売るコーナーでした。そのコーナーを担当した女子は私一人で、女子大生の短期バイトなのでノルマも一切ありませんでした。
しかもアルバイト店員は、そこの店の洋服を義務付けられていないので、何を着て行っても良いのです。ここぞとばかりに毎日洋服を替え、楽しく働いていました。私はファッション誌の一週間コーディネイト特集が好きで良く読んでいたので、小物使いや洋服の組み合わせ方は、わりと得意だったのです。
楽しく仕事をしていたからでしょうか。次第にお客様から話かけていただくようになりました。
ある時は、20代のサラリーマン風の男性に「彼女にクリスマスプレゼントをしたいんだけど、何を贈ったら良いか分からないから一緒に選んで欲しい」と頼まれました。最初は赤い手袋だけを選んでいたのですが、私が「この手袋だったら、マフラーも同系色を選んで一緒にプレゼントしたら喜ばれますよ」とアドバイスをしたら、手袋に色を合わせたマフラーも買ってくれました。
ある時は、60代のご婦人が「ベレー帽を探してるんだけど」と話しかけてきました。20分くらいかけて、たった1つのベレー帽を選んだのですが、ご婦人は買うのを迷っていました。私が「漫画家の手塚治虫先生は、ベレー帽を20コ以上持ってたそうですよ」と言ったら、あっさり買ってくれました。
(ちなみにネットで調べると、手塚治虫先生はベレー帽を100コ以上持ってたようです)
帽子や手袋やマフラーを買ってくれたお客様は、満足そうだったので、こちらまで幸せな気分になりました。
そんな短期バイトの最終日。同じ短期バイトの男子大学生に話しかけられたのです。確か衣料品をバックヤードから出してくる担当でした。有名私立大学の理系の学生で、一重の切れ長の目で、背は170cmくらいの痩せ型のイケメンで帰国子女でした。顔は知ってるけど、担当が違うので挨拶を交わす程度でした。その彼から「今度、一緒に映画を観に行かない?」と誘われたのです。
私も彼氏もいないし、映画くらい良いかと思って、後日、二人で新宿で映画を見ることにしました。誘ったのは理系の彼だったので、映画鑑賞券も用意してくれました。私はお洒落して、ただ待ち合わせ場所に行くだけで良かったのです。映画館に着くと、大勢の人で賑わっていました。
「この映画、今、流行っているんだって」理系男子が、得意そうに教えてくれます。
「そうなんだ」と私。
看板にはデカデカと『氷の微笑』と掲げられていました。
映画鑑賞後は、めちゃくちゃ気まずかったことを覚えています。『氷の微笑』を知らない方に説明しますと、エロティックサスペンス映画で、最初のデートで選ぶ作品では決してないと思うのです。その後二人で行った居酒屋では、理系男子が、「こんな映画だと知らなかったんだ」と謝ってくれました。
居酒屋を出た後も、「新宿中央公園に行こうと」と誘われ、何故、こんな真冬に外を歩かないといけないんだ! 寒い!と言いたいのを我慢してして二人で公園を歩くことになりました。公園は寒いと言うのに、カップルがちらほらとベンチに腰かけています。不思議なことに、理系男子と私は、いつの間にか手をつないで歩いていたのでした。
その後、結局、理系男子とはつき合うまでには至りませんでした。それなりに恋愛経験をしたからわかるのですが、理系男子は奥手だったのです。
きっと理系男子からすると、アパレル店員は自分を引っ張ってくれる女性に見えたのかもしれません。けれど私も当時は恋愛経験がな少なく、彼をリードできる技量はありませんでした。
洋服屋さんにバイトしに来るくらいなので、理系男子はお洒落でした。クリスマスシーズンになると、ふと思い出すので、私の方が理系男子に淡い恋心を持ってしまったのかもしれません。
バイトで出会いの数をぐーんと増やすなら
バイトで少しでも異性との出会いを増やしたいのであれば『なるべく多くのバイトをする』ことが大切です。
新しい人と出会う機会が増えれば、その分、彼女・彼氏となる人に出会う可能性は高まります。
結論として、一つのバイトを何年もするよりいくつか掛け持ちがおススメです。
でもバイトを2つ以上掛け持ちするのは時間的に厳しいと思いますよね?
ここでおススメなのが"短期バイトアプリ"です。
気になった居酒屋・レストラン・コンビニに1日数時間単位で働くことが出来ます。
コレがなかなか使い勝手がよくて人気のアプリです。
・今のバイトは出会いがないけど、せっかく仕事に慣れたからわざわざ辞めるのもなぁ・・・。
・出会いが欲しいけど、ぶっちゃけバイト自体は面倒なんだよね。
こんな気持ちを持っている人の理想を実現したサービスです。
最後に定番の短期バイトアプリをご紹介します。
※現在、人気・高時給案件はすぐに埋まってしまうようです。
シェアフル
大学生からフリーターの方定番の短期バイトアプリ。
平均時給1,200円以上のバイトが多いことが特徴です。居酒屋・コンビニ・データ入力など幅広い求人があります。
また、面接不要でサクッと働くことも出来ます。
出会いの面に関しては、職場によって大きく異なります。
若い子が多い職場を狙うのがコツです。
普通のバイトに応募をしたい
短期バイトではなく、数か月~1年間バイトをしたい方は、短期バイトアプリより『マッハバイト』がおススメです。
バイトの採用祝い金がもらえることで有名ですが、求人数があまり多くないため、希望の求人があればラッキーです。